干し薬草
March 29, 2018
660円の干し網で人生変わりそう
干し薬草(ドライハーブって言った方がオサレだけどあえて言わない)を作りたいけど、ずっと面倒な気がして
たまーにミントやローズマリーを、かろうじてホワイトセージをコンスタントに室内干ししているくらいだったのが
少しダサめの(主観です)青い網を買ったことで(茶色かベージュを作ってほしいっす)
ニンジンやら生姜やらいろいろ干し始めて
この網さえあれば、少しくらいの風なら気にしなくて良いってなんて素敵。
干し生姜をチンキにするべく漬ける。消炎用のクリームを作りたい。
S&Bの、刻み生姜が入っていた瓶を再利用。
牧草とペレット以外に見向きもしなかったウサギさんが、干しニンジンには食らいつく。
成田から送ってもらっている無農薬のニンジン!
生姜チンキでは使ってないけど、昨日は保湿クリーム、今日はミネラルファウンデーションパウダーを作った(混ぜただけ)
*
自分の境界を知ったら、心が狭くなったように思った。
何かを作ることで、より狭くなる世界
人に合わせることをしない人生 どんなかな?
これが私の生きる道という曲があったね
近くにいるのに壁がある
遠くにいるのに壁がない
*
遠くても、かまわないから。
Please reload
特集記事
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
Please reload
最新記事
Please reload
アーカイブ
Please reload